Rabbit Island
うさぎ専用のペットホテル(うさぎホテル)、うさぎのケアーを運営しています。
日本第1号店の実績22年!延べ1万4000羽と触れ合いお預かり。
急なお預けから、幼少期から高齢介護まで、
お客様のニーズに合わせてお預かりしております。
Rabbit Islandは、国が許可する動物取扱業:保管 第865号を取得し、動物取扱業者に係る飼養施設の構造及び、動物の管理の方法等に関する基準適合に合格した施設です。
ご家庭の飼育環境により近い空間を目指し、完全予約制により自宅兼事務所にて、営業時間外も家族の様に深夜まで携わる飼育管理を整えております。
うさぎさんに詳しい獣医師との信頼関係・連携を取りながら、緊急時に備えて万全な体制も整え、安心安全、信用第一の姿勢を崩さず、皆様の大切なうさぎさんにお会いできる事を心よりお待ち申し上げます。
Rabbit Islandはペットタクシーサービスに対応しております。
直接ご来店が難しい場合は、ペットタクシーをご利用ください(外部サービス)。
下記のタクシーを皆様よくご利用いただいております。
東葛ペットタクシー(クリックでリンク先に飛びます)
ペットタクシーのご予約は当店へのチェックイン・アウトの時間に合わせて直接お客様ご自身でお願いいたします。予約完了後、必ず当店にもお知らせください(お客様がお探しした別会社でも歓迎です)。
- 兎さんへの安心安全『野草勉強会』
★Rabbit Island主催 うさぎさんの為の安心安全!【野草勉強会】決定!
【これは必見】‼️
うさぎさん大好き
自生のチモシー、イタリアン、オーツなどのイネ科の見分け方やうさぎに与えてはいけない!!!
絶対に間違えてはいけないイネ科牧草も実物を交えながら学ぶ….
うさぎさんの為の安心安全!
【野草勉強会が決定!!!】【日時】:5月27日(土)
13時~16時
【集合場所】:Rabbit Island
【参加費】:¥5500
【募集人数】事前予約制20名
【予約方法】Rabbit IslandのWebの『その他のサービス』よりお申込み下さい。http://rabbit-hotel.com
【講師】メディア▪野草愛好家、多摩川野草会代表・自然保護協会自然観察指導員として活躍しているのん先生。【内容】
・自生のチモシー、イタリアン、オーツなどのイネ科の見分け方
・うさぎさんに与える安心な野草
・危険性のある毒性野草の見分け方
・野草採取方法と法律
・災害対策
・人も利用できる野草
・うさぎの糞を堆肥にできる方法
・その他
・懇親会(散策後▪自由参加) - 【うさぎ介護勉強会のお知らせ】
【2023年2月創刊「うさぎ介護の知恵袋」の発売応援企画!】
著者のポレ美さんとの共同で下記のようなイベント行います。
うさぎさん大好きでしたら、飼育されていなくても大感激です!
他にも地元協賛yume mirai cafeさんでのお洒落カフェでのくつろげる空間もご用意。【日時】3月4日(土)・5日(日)13時~17時まで(最終入室16時30分)
※一部勉強会(有料13時~15時)/ 二部(無料・入室自由)15時30分
17時
【場所】Rabbit Island【イベント内容】
◆第一部 『うさぎ介護勉強会』 (有料予約制・満席御礼)
介護は高齢だけのものはありません。若いうさぎさんでも思わぬ怪我や病で年齢関係なく突然介護生活がスタートします。
事前に介護方法を学んでおくことで慌てず大切なうさぎさんのサポートができるよう
一緒に学びませんか?
①うさぎの介護についての心構え
➁介護方法(圧迫排尿の仕方・介護食と与え方・投薬方法・飼育環境改善方法など)
③早期発見!病気や老化のサインの見分け方などを行います。参加方法:『その他サービス申込フォーム』よりお申込み下さい。
・参加費:お一人様¥3000(著者のポレ美さんよりオリジナルポストカード付き)
◆第二部 ・15時半~17時終了(無料・入室自由)
・書籍販売
【ご購入特別特典!】
①限定特別価格販売
➁牧草無料!詰め放題
③ポレ美さん自筆サイン
④我が子似顔絵を無料で描いて下さいます。
※室内になりますのでスリッパをご持参ください。
※一部・二部共にうさぎさんの同伴はできません。ご自宅でゆっくりさせてあげてくださいね。
★協賛のyume mirai cafeさんより、特別クーポンをご用意。
ご利用の際はカフェよりお土産が付きます。
Instagramでも最新情報をチェック!
Rabbit Island
日本第一号店のうさぎ専門ペットホテル